忍者ブログ

ワーキングマザーの暮らし術

一児を持つワーキングマザーです。育児、家事、仕事に追われる毎日でも丁寧に過ごしたい、と日々試行錯誤中。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ランドリーの収納

先日、洗濯機上の棚の見直しをしました。




建築中は、
「ここの収納は後で考えればいいかな~」
と、中途半端にしてあったこの場所。





しばらく突っ張り棒で応急処置をしていました。



しかし、突っ張り棒って……苦手です……。




「バザッ」
と崩れ落ちる瞬間とか、
年数が経つうちに、じりじりと斜めってくるあの落下の前兆。



何か繊細で危ういあの棚に、何度泣かされたことか。







いい加減、きちんとした棚を取り付けたい、とホームセンターに行って簡単なガチャ柱と棚を購入。

やっと取り付けました。(夫に頼んで…)








60cmのガチャ柱を左右に二本ずつ。



左側と……


s_130619aa.jpg









右側。

s_130619bb.jpg







これ、設置が意外と大変そうでした。


柱の高さを正確につけないといけないので、細かくガムテープで目張りをしなくてはいけなく、地味に手がかかる。










ちなみに洗濯機周りはどうしても生活感が出てしまう場所なので、扉付きにしてもらいました。

s_130619zz.jpg

ガチャ柱での棚は実用的になりすぎるので、普段は扉を閉めています。

今考えると、通気性のあるルーバーのような扉にしてもよかったかな、と。











洗濯機スペースの天井にはハンガー用のタオルバーを設置。


s_130619cc.jpg


我が家は細かいものは乾燥機にお任せしているのですが、手洗いしたい物やシワをつけたくない物はハンガーに。

物干しハンガーの収納が面倒すぎて(がちゃがちゃ絡まるのが苦手……)、最近はハンガー+洗濯ばさみの方を多用しています。










一番上の棚にはハンガー、洗濯洗剤。
下の段には家族用のタオルを収納。

s_130619dd.jpg

基本的にここに収納するのは、お風呂あがりに使用するものだけにしています。


本日洗濯中のものを合わせて
大人用バスタオル×3
子供用バスタオル×2
フェイスタオル×5
をここに収納。


ハンドタオル、フェイスタオル、お客様用のタオルはこの反対側にある棚に押し込んでいます。(←この棚もまだかなり整理が必要なところ……)




愛用のランドレスベビーデチャーデント



赤ちゃん用に……だったですが、大人用にもガンガン使ってます。







そしてその下には、洗濯かごを2個。

s_130619ee.jpg



こちらのカゴは無印良品で購入。

軽くて持ち運びが楽だし、何といっても形が長方形なのが収納的に◎。

サーフィンのウェットスーツを入れる用など、我が家には同じ洗濯カゴが4つも。
重宝してます。



我が家は洗濯が主人の担当なので、
「乾燥機にかけるもの」
「かけたくないもの」
を分別するためにかごは2つ。

うっかり一緒にしてしまうと縮んでしまったことも何度か……。






使ったハンドタオルを入れる用に、外に出していても様になるかごがもう1つほしいところです。












ランドリー周りは基本的に白で統一……、したいところですが、娘のお気に入りタオルだけは例外。



娘が使用しているのはこちらの吉井タオル。


s_130619ff.jpg


表はガーゼ、裏はパイル地なので軽くて優しい肌ざわり。
大人用のタオルよりコンパクトで、すみずみと拭けるのが嬉しいです。



以前は夏の昼寝にも使用していたので、もう自分の物と認識している娘。


他のタオルで拭こうとしても
「いや、いや、○○の。○○の。」
と自分のタオルで拭けと主張……。


こちらだけは他と揃えず使い続けています。


アフガンにも使えるサイズなので、出産祝いにあげると喜ばれる一品。










心地いいタオルが使いたい、と大人用にたどりついた先はやはり今治タオル。


s_130619gg.jpg



これで揃えるまでに、色々なタオルを1枚買って試して、また1枚買って……を繰り返し、たかがタオル、されどタオルに悩まされました……。


こちらを選んだ理由は肌ざわりの柔らかさと乾きやすさw

目の詰まった重厚感あるタオルは乾きづらく、スペースもとりますが、こちらは糸の密度が薄いので、水分を拭き取りやすく、何度洗濯機にかけても柔らさが続きます。



パッケージも可愛いんですよね。





少しずつ少しずつ、住みやすく、暮らしやすくしていきたいです。



本日も読んでいただきありがとうございます。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
okyu
性別:
非公開

カテゴリー

P R

スポンサーリンク

見逃せないお得情報