忍者ブログ

ワーキングマザーの暮らし術

一児を持つワーキングマザーです。育児、家事、仕事に追われる毎日でも丁寧に過ごしたい、と日々試行錯誤中。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

お出汁いろいろ

やっと酷い咳も止まり、声も普通に戻ってきました。
ここ何日かは、適当料理ばかりだったので、本日はできるだけ多くの食材を使っての朝御飯に。



≪今朝のおうちご飯≫

サーモンのムニエル アスパラガスのバジルオイル焼き添え
鶏ささみの梅しそバンバンジー風
新じゃがバタ
彩り野菜のスープ(大根、大根葉、スープセロリ、タマネギ、ベーコン)
全粒粉パン


s_130612a.jpg






小雨が降る中、玄関先のバジルを取りにいったら、半分は虫に食われてました……。



オイルににんにく、生のバジルを入れて熱して、塩こしょう、小麦粉をつけたサーモンとアスパラを一緒にグリル。
シンプルにレモンを絞っただけですが、レモン×バジルの組み合わせが爽やかで朝ご飯にも重くなかったです。


s_130612b.jpg



娘に大好評だったのが鶏ささみ梅しそバンバンジー。

これは週末に作った鶏ささみの梅しそ合えに、白ゴマペースト、お酢、メープルシロップ、しょうゆを混ぜて作った使い回しレシピ。

娘は梅の酸っぱさが苦手だったのか、そのままでは食べなかったのですが、これにした途端おかわり要請がすごかったです。


新じゃがは豆研さんから届いたばかりのじゃがいもをふかしたですが、やはりじゃがバタって美味しい!屋台の味。








ここ一年、スープは娘に合わせて全て細か目に切るようになりました。

s_130612c.jpg

玉ねぎ、ベーコンをバターでじっくり炒めて、セロリ、大根を入れて塩コショウのみ。
具だくさんのスープにはコンソメやブイヨンを使わない方が、お野菜の味がして美味しく感じます。


スープは昨夜に作って置いたので、朝はサーモンとアスパラを焼くだけ。
じゃがいもはレンジでチンしたので、お鍋の洗い物が少なくてすみました。







コンロ下横の引出しを少しご紹介。


高さも横幅も小さいこの引き出し。

s_130612f.jpg

塩に短し、スパイスに長し……、ということで入れているのは出汁類。









我が家の出汁類一式。

s_130612e.jpg

ママ出汁
鰹節(ミルで粉末にしたもの)
あご出汁
野菜ブイヨン
ろく助の塩








ママ出汁……私の母が作ってくれる出汁のことw
物心ついた時から実家の出汁は全て母の手作りでした。

s_130612g.jpg


にぼし
鰹節
昆布

この3つをミキサーにかけて粉末状にをしただけのものですが、一人暮らしをしはじめた頃からずっとこれを持たせてくれます。

いちいち出汁を取る時間がない時には、この粉末をかけるだけ。
お味噌汁も煮物も炒め物も何でもこれを使っています。
これをかけると本当に家庭(というか実家)の味になるので、我が家にはかかせない逸品。






しかしちょっと繊細な和食を作りたいときには、一から自分でとるか、りせんのお出汁を使ったりしています。



りせんの出汁でお出汁をとると、塩を入れなくても本当に美味しい。
娘の離乳食後期では、お味噌汁代わりにこれだけごくごく飲んでいました。


その他の出汁の用途はこんな感じです。


鰹節粉末……お浸しにちょっとのせるときなどに。(いちいち細かくするのが面倒なので)

あご出汁……おうどんやお雑炊の時に活躍。


出汁つながり(?)で言うと、いつも冷蔵庫に用意してある昆布出汁もかなり使えるのでおススメ。

s_konbu.jpg

昆布にお水を入れて一晩置いただけの昆布出汁。
簡単だし、味がしっかり出ているのでお浸しやお吸い物に最適。

出汁を取る時間なくても、インスタントに頼らなくてもすむので、和食洋食関係なく使える一品です。

麦茶入れがちょうどいい。





その奥には野菜ブイヨンろく助の塩

もうなくなってしまったので買いたさなくてはいけないのですが……、なくても特に困らないものなので、気がつくと空のままになっていることが多いこの2つw




ろく助の塩……お豆腐やお刺身を塩で食べたい時に。

以前、先輩に誕生日プレゼントでもらって以来リピしてます。
↓レモン柚子味とかもあるけれど、ただレモンの皮を混ぜたりするだけでいけます。


塩自体に昆布味がついているので、そのまま食べても美味しい。
雰囲気は昔なつかしいアジシオw





野菜ブイヨン……スープやカレー、洋食の味にしまりが欲しい時に。
オーサワのものが好きです。砂糖・動物性原料・添加物不使用なので安心&優しい味に。





こんな感じでコンロ下横のこの引き出しは、使い勝手がいい場所なので、毎日作るお味噌汁やスープに必要なものを入れています。


しかし最近再度見直そうと考え中。


野菜ブイヨンとろく助の塩の代わりに、よく使う白ゴマ、きざみのり、糸とうがらしをここに入れたいな、と思っています。

ちょっと見た目が悪くなった時、すごく重宝するこの3つ。
これをふわっとのせると、何とか盛り付けが誤魔化されるのですごく助かるw


本日も読んでいただきありがとうございます。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
okyu
性別:
非公開

カテゴリー

P R

スポンサーリンク

見逃せないお得情報